2011年03月27日
ほくほくのジャーマンポテト
今が旬の取れたてじゃがいもを使って作ります。
じゃがいもを皮付きのまま10~15分ほど茹でて
そのまま10分ほど放置した後皮をむいて5ミリ幅くらいにカット
ベーコンは1cm幅に切りカリカリになるまで焼きます。
鍋にバターを溶かしてにんにく、じゃがいも、ベーコンを合わせて
仕上げに粒マスタードを加えるのが自分流、
マスタードの酸味とコクが出ておいしさがアップしますよ
ほくほくのポテトとカリカリのベーコンと粒マスタードのコクで召し上がれ


じゃがいもを皮付きのまま10~15分ほど茹でて
そのまま10分ほど放置した後皮をむいて5ミリ幅くらいにカット
ベーコンは1cm幅に切りカリカリになるまで焼きます。
鍋にバターを溶かしてにんにく、じゃがいも、ベーコンを合わせて
仕上げに粒マスタードを加えるのが自分流、
マスタードの酸味とコクが出ておいしさがアップしますよ

ほくほくのポテトとカリカリのベーコンと粒マスタードのコクで召し上がれ



Posted by 楽癒(らくゆう) at 18:13│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
こんなレッスン書がありましたよ!参考になれば~いいです。
【その壱 今日の上達情報】
ボール位置の単純なカラクリ
ボールの位置で多いミスが右に起きすぎてしまうことです。
左前方にボール位置を決めたつもりでもボールは私達の意図に反してボールの位置は内側に内側に進んでいきます。
私もお客様にボールの位置の修正をお願いすると、みなさんの視界にはものすごく自分の左にボールがあるように感じてしまうようです。
その正体とはずばり目がある場所にあります。
目はスタンスの中心にありますから、そこから見るボールはスタンスの外側にあるような錯覚を与えるのです。
これが厄介なことに鏡では確認できません。
鏡も体の中心にある目からみた映像ですから、実際の位置はだれかに見てもらうか、ビデオなどで確認するしかないのです。
このボールの位置という簡単そうな当たり前の事が、以外にもシングルさんや上級者にも見られます。
その理由として誰しもが、ボールがスタンスの中央にあると打ちやすそうと思うからです。
しかし、ご存知のとおり、中央、もしくは右足寄りにあるボールを打つとプッシュアウト、それをいやがって手こねてフックという具合になります。
ボールの位置はニュートラルなスイングをする上で大変重要ですから、みなさんあまりテキトウに考えずに練習場などではしっかりチェックしましょう。
【その壱 今日の上達情報】
ボール位置の単純なカラクリ
ボールの位置で多いミスが右に起きすぎてしまうことです。
左前方にボール位置を決めたつもりでもボールは私達の意図に反してボールの位置は内側に内側に進んでいきます。
私もお客様にボールの位置の修正をお願いすると、みなさんの視界にはものすごく自分の左にボールがあるように感じてしまうようです。
その正体とはずばり目がある場所にあります。
目はスタンスの中心にありますから、そこから見るボールはスタンスの外側にあるような錯覚を与えるのです。
これが厄介なことに鏡では確認できません。
鏡も体の中心にある目からみた映像ですから、実際の位置はだれかに見てもらうか、ビデオなどで確認するしかないのです。
このボールの位置という簡単そうな当たり前の事が、以外にもシングルさんや上級者にも見られます。
その理由として誰しもが、ボールがスタンスの中央にあると打ちやすそうと思うからです。
しかし、ご存知のとおり、中央、もしくは右足寄りにあるボールを打つとプッシュアウト、それをいやがって手こねてフックという具合になります。
ボールの位置はニュートラルなスイングをする上で大変重要ですから、みなさんあまりテキトウに考えずに練習場などではしっかりチェックしましょう。
Posted by Kenr107 at 2011年03月28日 09:25
アドバイスありがとうございます。
早速レンジでチェックしてみます。
早速レンジでチェックしてみます。
Posted by 楽癒(らくゆう)
at 2011年03月28日 13:00
